そのときハートは盗まれた
1.2.3.4!!のカウントで演奏が始まる。
ハートを盗まれた瞬間!!
笑顔とか、しぐさとか、言葉とか。
思い出してみよう。
あのときの気持ちを
あの日の笑顔を
2004年06月05日| Eating&Drinking[飲食], Site[サイト]
先日、「今日のやきそばはUFOだった」と発言した自分と、笑い転げる相方がいた。
本当は、「今日の昼食はUFOだった」と伝えたかったのだ。
「今日のやきそばはUFOだった」。
思わず、昨日はいっぺいちゃんだったのか?一昨日はぺやんぐか?と指摘される前に自分でツッコム。
仕事中、思わず気になって検索している自分がいた。
検索キーワードは今日のやきそば。
嗚呼、今日この時、日本には今日のやきそばというキーワードで10件ものページが検索されるのか……。(2004/6/5現在)
と無意味に感銘を受けてみた。それよりも、こんな言葉で検索して検索結果を表示しようとしている自分の現実逃避っぷりに哀しくなったりするのだけれど。
仕事は片付かんし、腹も減った……。
2004年05月30日| Site[サイト]
ふっと、折り紙を折ろうと思った。
残業中の気分転換。
現実逃避。
落花生の殻入れになんかして、実用性も抜かりなく。
2004年05月21日| Site[サイト]
このサイトにも頻繁にコメントを寄せていただいている姫さんが、つい先日サイトを公開した。
その名は【喫茶去(キッサコ)】
唐代の有名な趙州禅師の言葉。
「喫茶」というのは、お茶を飲むこと。「去」は行きなさいということ。
「まあひとつ、お茶でも飲んで行きなさい。」と、言う意味とのことですが、「去」を、むしろ、自分からどこかへ行くという言葉に解釈して、一緒に【お茶を飲みに行こうよ】というふうにも理解してください、って事です。
初めてお会いした時が、宴の席でしたね。
お茶、飲みにいけるのは、いつごろでしょう?
次もお酒になりそうですが……。
2004年05月07日| Site[サイト]
今夜は,珍しくテレビに電源を入れたんですよ。
酒飲みながら、ホルモン食いながら。
何日ぶりかわからんけど。
鮭は昨夜も飲んでるけども。
(記事公開後気づいた。鮭じゃなく酒だ。ヨッパライめ)
金曜ロードショーが終わりかけだったんですね。
ぼーと見ながら,あぁ、60セカンドがビデオで出た頃,まだレンタルビデオショップ向けのお仕事してたような気がするなぁと、懐かしさに浸っていましたら,次回予告の時間でした。
「来週はダンジョン&ドラゴン」
2004年04月22日| Music[音楽], Site[サイト]
古今東西、音楽は人の歴史に深く携わってきた。
人々の心を癒し慶びのときのためであったり、神々への供物とするためであったり、人心をコントロールするためであったりもした。
それは、時に戦士達の士気の為に戦場で用いられることもあった。
角笛を吹き鳴らし、士気の高揚を高めたり、いくさ後の荒ぶる心のためであったり。
現代においても、音楽は戦場で用いられている。
AC/DC、イラクの膠着状態を打破!?
イラクのファルージャに駐留中の米軍はちょっと変わった音楽の使い方をしているようだ。Arrow1007 FMなどによれば、米海兵隊が軍用車のスピーカーからAC/DCなどの曲を大音量で流しているという。これはスンニ派イスラム教徒の戦闘員に対する心理戦法の一つ。イスラム圏ではこうした音楽がないため、戦士の神経をすり減らす効果がある。
文化が異なれば、同じ音でも異なって聞こえるということだろう。
イスラムの戦士を苦しめる音も、米兵にとっては士気を高めるものとなっているという。
また、AC/DCのほか、ジミ・ヘンドリックス、メタリカといったアーティストの曲が使われている。
確か、昨年も似たような記事を読んだ記憶があると思えば、他の事例も記載されていた。
米諜報機関は昨年、イラクの捕虜から情報を聞き出すためにメタリカの「Enter Sandman」を浴びせたという。また、'89年にはパナマの独裁者、ノリエガを投降させるためにガンズ・アンド・ローゼズの曲が使われている。
そういや、映画バック・トゥ・ザ・フューチャーで大音量のラウドミュージックで脳みそを溶かすぞ、みたいな事をするシーンがあったのを懐かしく思い出した。
そのうち、慣れてしまって対立陣営の士気も高揚、結果激化とならないことを祈る。
日本においての「音」を用いた兵器といえば、むしろ生態兵器の類かもしれないが、ご存知「ジャイアン」。
そう、「おーれーはジャイアン ガーキ大将」のあのジャイアンである。
あまりの破壊力の為か、コミックなどでは「ほげー」とあらわされているが、皆様歌詞をご存知だろうか?
なんとなく知ってはいるつもりだったけれど、気になったので検索してみた。
歌詞を検索したツモリだったのだけれど、中途半端に知ってる歌詞を入れて検索したらオモシロイものみつけてしまった。
「おれはジャイアン ぬかみそにふたしとけ」
「ジャイアンの歌コンテスト」なるものを発見。
え~。我こそはと思う方は、応募されてはイカガでしょう?
ちなみに「ぬかみそにふたしとけ」ってのは「下手な歌でぬかみそが腐ってしまうから、ぬかみそに聞かせないよう蓋をしろ」という意味であったと記憶しております。多分。
ジャイアンに心をグワシィッとワシヅカミにされたあなた、コチラのサイトもオススメでございます。
おやじ心と男性心理が分かる!world woman News: 笑い大好き
(ジャイアンを尋ねもとめてたどり着いたサイトでしたが、ジャイアン抜きにして心揺さぶるナニカを感じる予感……。)
ちなみに、紹介されていたジャイアン度チェック 占いでは以下の結果が……。
あなたはジャイアン気質とは程遠い、のび太気質です。思想が自分中心にまわりやすいところは【ジャイアニズム】を感じさせますが、自力でどうにも出来ないところが、あなたの弱点。
いつも誰かに頼って助けを求めますが、天性の運のよさで、いつも助けてくれる人物が現れそうです。
そんなあなたは甘え上手なロマンティストタイプといえるでしょう。
あとはひそかに、あやとりを極めれば、立派なのび太になれそうです。あなたにぴったりのお友達タイプ:しずかちゃん
しずかちゃん、連絡待ってます。